こんにちは!
サーラ住宅のリフォーム・リノベーション専門会社のサーラハウスサポートです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
「トイレをリフォームしたのに、なんだか使いにくい…」
「ペーパーホルダーの位置、失敗したかも…」
こんなお悩み、意外と多いんです。
トイレリフォームは毎日の暮らしに直結する重要な工事。でも、ちょっとした確認不足で「使いにくい…」と後悔してしまうことも。
今回は、リフォームを検討中の方が“絶対に失敗しない”ための4つのチェックポイントをご紹介します!
チェックポイント1|手すりやペーパーホルダーの位置、本当に大丈夫?
トイレの手すりやペーパーホルダー、タオル掛けを取り付ける際、「とりあえず標準の高さで…」と思っていませんか?
実は“標準”が必ずしもベストとは限りません!
✅ 家族の身長差 → 使う人によって「高すぎる・低すぎる」と感じることも
✅ 座ったときの動作 → 座ったままスムーズに手が届く位置になっているか
✅ 将来的な使いやすさ → 加齢による体の変化や介護のことも考慮
💡【重要】手すりは必ず下地補強を!
手すりやペーパーホルダーは、しっかりした壁に固定しないと、外れてしまうリスクがあります。
特に手すりは、体重をかける場所なので必ず下地補強を!
施工前に「手すりを取り付ける予定なので、下地を入れてください」と伝えておきましょう。
💡こんな事例も!
ご夫婦で身長差がある場合、手すりの高さがひとつでは足りないこともあります。実際のリフォームでは、新しい便器に座った状態で、ご夫婦一緒に手すりの位置を確認することが大切です。家族全員が使いやすいよう、施工前にしっかり打ち合わせしましょう!
チェックポイント2|トイレの位置、広さに注意!
最近はトイレ空間を広くとるリフォームも増えています。しかし、トイレを空間の中央に設置してしまうと、手すりやペーパーホルダーに手が届かないという落とし穴も…。
✅ トイレは壁際に寄せる → 手すりやペーパーホルダーが使いやすくなる
✅ 車椅子を使う場合は広さを確保 → ただし、手の届きやすい位置にアクセサリーを配置
✅ トイレの奥行きを考慮する → 奥行きが広すぎると、前方に設置するリモコンが遠すぎることも
広いのはいいけれど、実際に使ったときの動作をイメージすることが大事です。
💡 タンクレストイレへの交換時の注意点!
タンクレストイレに交換すると、従来のトイレと比べて便器の位置が壁に近くなることが多いため、既存の手すりやペーパーホルダーの位置が合わなくなる可能性があります。
「前の位置のままで大丈夫だと思っていたら、手すりが遠くなった…」
「ペーパーホルダーに手が届かなくなった…」
このような失敗を防ぐために、便器の新しい設置位置を考慮し、手すりやアクセサリーの取り付け位置を適宜調整することが大切です。
チェックポイント3|タオル掛けやペーパーホルダーの下地補強も忘れずに!
「タオルが低すぎて、壁が濡れる…」
「子どもが届かない位置だった…」
「ペーパーホルダーがぐらついてきた…」
タオル掛けやペーパーホルダーは、適当に設置すると後悔しやすいポイントです。
✅ タオルリングの場合 → タオルが垂れる分、思ったより低くなるのでリングの大きさを考慮
✅ バータイプの場合 → 1200mm~1300mmが一般的だが、実際に使う人に合わせて微調整が必要
タオルをかけた状態で「濡れた手でサッと拭けるか?」をシミュレーションしてみましょう。
さらに、ペーパーホルダーやタオル掛けも下地補強が必要です!
💡こんな事例も!
お子さんがタオルを引っ張ったら、取り付けが甘くて外れてしまった…なんてこともあります。また、ペーパーホルダーも下地がしっかりしていないと、長年の使用でぐらつく原因に。
「下地なしで取り付けたら、数年後にビスが抜けてしまった…」なんてことがないように、 アクセサリー類の取り付け位置は施工前に業者としっかり確認しましょう!
チェックポイント4|リフォーム前にしっかり打ち合わせを!
トイレリフォームで「なんか使いにくい…」となる原因は、施工前の打ち合わせ不足です。
💡打ち合わせで確認すべきポイント
✔ 家族全員が使いやすい高さ・位置になっているか
✔ 手すりやペーパーホルダーの取り付け場所に下地補強が必要か
✔ タオル掛けの高さと距離感を考慮しているか
✔ 将来的な使い勝手も考えているか(介護など)
✔ 今ついているアクセサリーを再利用するか、新しくするか確認する
✔ クロスの色が変わると、既存のパーツが目立つ可能性があるため、統一感を考慮する
「取り付けた後に後悔しないように」、施工前にしっかりとシミュレーションすることが重要です。
トイレリフォームで失敗しないために
トイレリフォームは 毎日使う場所だからこそ、慎重に計画することが大切です。
✅ 手すり・ペーパーホルダーの位置は慎重に決める
✅ 手すりやタオル掛け、ペーパーホルダーは必ず下地補強を!
✅ トイレの配置と空間の使いやすさを考える
✅ リフォーム前の打ち合わせが成功のカギ!
「失敗しないトイレリフォームをしたい!」という方は、サーラハウスサポートにお気軽にご相談ください!