
コラムCOLUMN
2018.4.2 どうしよう!トイレが詰まっちゃった・・・。
「トイレが詰まっちゃって水が流れない!」。そうなるとトイレが使えなくなるだけでなく、日常生活が大変不便になってしまいます。そんな時の救世主となるアイテムが「ラバーカップ」です。ホームセンターでは2,000円程度で購入できるので、いざという時に備えておいて損はありません!今回は、トイレ詰まりを解消するラバーカップの使い方をお教えします。
ラバーカップの使い方
Step1:詰まっているトイレの状況を確認しよう
- トイレの詰まり方には2種類あります。「トイレの便器内で詰まっている」場合には、ラバーカップで詰まりと解消できます。ただし、「便器の先の排水管内で詰まっている」とラバーカップではあまり効果がありませんので、業者に相談するのがおすすめです。
Step2:ラバーカップで詰まりを除去しよう
- 前準備として、使用中に水が飛び跳ねないよう透明のビニールシートの中心に穴を開け、ラバーカップの柄を通しておきます。ラバーカップは便器の排水溝に密着させ、ゆっくりと押し付けていきます。その後、十分に押し付けたラバーカップを勢いよく引き上げます。この作業を排水が引き込まれるまで何度か繰り返しましょう。注意点としては、便器の上面まで水位がある状態でラバーカップを使用すると汚水があふれるおそれがあるので、その際にはバケツや灯油ポンプを用いてあらかじめ便器内の汚水を減らしましょう。
Step3:詰まりが解消されたかチェック
- 詰まりが取れたらバケツで便器内に水を入れ、スムーズに水が流れるか確認します。勢いよく水を注ぎ入れると、詰まりが解消されていない場合には水があふれてしまうので、ゆっくり流し入れましょう。
- 終わりに
- トイレの詰まりは業者に頼むと1回8,000円以上はかかってしまいます。経済面だけでなく対応してもらえるまでの時間も考慮すると、ラバーカップはとても魅力的です。ラバーカップをお持ちでない方は備えとしてトイレに設置し、いざという時にはまずはご自身で焦らず対応してみてください。