
コラムCOLUMN
2018.9.3 ガスのマイコンメーター復帰方法をご存知ですか?
近年は日本各地で自然災害が頻発しており、地震や台風、ゲリラ豪雨などは小規模であっても、停電をはじめ私たちの暮らしに大きな影響を与えることがあります。今回は、数あるライフラインの中から「ガス」をピックアップ。ガスのマイコンメーターは、地震発生時にガスを遮断する機能が付いています。そこで、地震発生時のガス関連の対応を含め、マイコンメーター復帰方法をご紹介。有事の際の参考にしてみてください。
●地震が発生!ガスの状況をチェックしてみよう!
Step①
地震の揺れがおさまるまで、身の安全を確保。
Step②
揺れがおさまったらガスコンロを確認(火が付いていたら消しましょう)。
Step③
ガス漏れしていないか臭いをチェック(ガスくさい場合は、すぐにガス会社に連絡してください)。
Step④
ガスが使えるかチェック。ガス栓を開いてもガスが出ないときは、ガスメーターの安全機能が働いている可能性があります。
Step⑤
マイコンメーターの赤ランプが点滅したら、下記手順で復帰させてください。
※ガス漏れなどの異常がない場合は、復帰してガスが使えるようになります。【マイコンメーターの復帰方法】
- 【1】器具栓、ガス栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス器具を止めてください。口火があれば止めてください。
※ガスメーターのガス栓(メーターコック)は閉めないでください。
【2】復帰ボタンのキャップを左へまわし、ゆるめて外してください。
- 【3】復帰ボタンを奥までしっかり押してからすぐに指を離してください。(一度カチッと手ごたえがあり、赤ランプが反応して点灯したあと、再び点滅をくりかえします。)ボタンは押しつづけたり、何度も押したりしないようご注意ください。
- 【4】復帰ボタンのキャップをもとに戻し、3分ほどお待ちください。この間にガスもれがないかどうがを確認しています。
確認している間、赤ランプは点滅をしていますので、ガスをご使用にならないでください。
- なにも異常がなければ、赤ランプの点滅が消えてガスが使えるようになります。
※3分以上赤ランプの点滅がつづく場合は、ガス栓の閉め忘れがないかどうかを確認し、やり直してください。正常に復帰しない場合は、ガス会社へご連絡ください。
- 終わりに
- マイコンメーターの復帰方法は、一般の方でも行える簡単な仕様になっています。ライフラインを早急に復帰させるためにも、ガスが停止してしまった際には、まずオーナー様ご自身で復帰に挑戦してみてください。