こんにちは!
サーラ住宅のリフォーム・リノベーション専門会社のサーラハウスサポートです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近SNSやネット広告で、こんな文言を目にすることが増えていませんか?
「助成金を使えば、外壁塗装が実質無料に!」
「今なら補助制度を活用して、おトクにリフォーム!」
──確かに魅力的な話ですが、その情報、正確ですか?
今回は、「外壁塗装に助成金が使える」という話の注意点と、正しい制度の確認方法について、わかりやすく解説します。
助成金って本当に使えるの?
まず結論から言うと、外壁塗装“だけ”を対象とした助成金制度は、全国的にも非常に少ないのが現状です。
【助成対象になりやすい工事の例】
・断熱改修(遮熱塗料・断熱材など)
・耐震改修
・バリアフリー改修
・既存住宅の空き家活用や子育て支援のためのリフォーム
つまり、「外壁塗装だけしたい」という方に対し、“助成金ありき”で営業してくる業者には注意が必要です。
よくあるトラブル例
最近では、以下のような不安をあおる事例が増えています。
・「助成金の申請に必要」と言って、住所や延床面積などの情報を細かく入力させる
・「今すぐ契約すれば間に合う」と急がせる
・「助成金が下りる前提」で話が進み、後で対象外と判明
・工事の必要性を過剰にアピールされ、相場より高い見積もりを提示される
特に「申請はすべてこちらで代行します」という言葉に安心して、制度の詳細をよく確認しないまま契約してしまうケースが後を絶ちません。
なぜこんなことが起こるの?
「助成金」という言葉は、お客様にとって非常に魅力的に響きます。
そのため、一部の業者があえて“都合のいい情報”だけを見せて集客し、契約へつなげようとするケースがあるのです。
実際、助成金制度は自治体ごとに内容が異なり、年度によっても条件や対象工事が変わるため、正確に理解するのは難しいもの。
「よくわからないけど、お得そうだし問い合わせてみよう…」
そんな気持ちにつけ込まれ、個人情報だけ収集されてしまうようなケースもあるため注意が必要です。
制度の有無はどうやって調べればいいの?
では、正しい制度の有無を調べるにはどうしたらよいでしょうか?
実は簡単です。
YahooやGoogleの検索窓に、以下のように入力してみてください。
「〇〇(自治体名) 外壁塗装 助成金」
これだけで、ご自身の地域に助成制度があるかどうか、すぐに確認できます。
また、自治体の公式ホームページ内で
「リフォーム 助成金」や「住宅改修 補助制度」などのキーワードで検索するのも有効です。
確実に“使える制度”かどうかを見極めるポイント
制度をうたっている工事や広告があったら、以下をチェックしてみましょう。
✅ 助成金の制度名・発行元(自治体名など)が明記されているか?
✅ 自治体や国の公式情報で確認がとれるか?
✅ 助成対象工事の条件(断熱・耐震など)に合致しているか?
✅ 「契約を急がせるような話し方」をしてこないか?
✅ 見積書の項目や価格に不明な点がないか?
サーラハウスサポートができること
私たちは、以下のような姿勢でお客様に寄り添ったご提案をしています。
・地域ごとの助成制度の正確な確認
・制度に適合する工事内容のご提案
・助成金が使えない場合も、納得の価格でのご案内
・無理な営業や契約の催促は一切ナシ
「本当に助成金が使えるのか?」
「他に活用できる制度はあるのか?」
といったご不安にも、丁寧に対応いたします。
“お得な話”ほど、まずは確認を。
「助成金が使える」と聞いてワクワクするのは当然のことです。
ですが、本当にそれが“自分にも適用される制度”なのかを、冷静に確かめることが大切です。
「安くなると思ったら、実は割高だった」
「断れずに契約してしまった…」
そんな後悔をしないためにも、まずは信頼できる業者へ相談することをおすすめします。
ご相談はお気軽にどうぞ
助成金・補助制度についてのご相談は、どんな小さなことでもOK!
制度の有無や内容、条件についてもわかりやすくご説明いたします。
サーラハウスサポートは、正確な情報と誠実な対応を通じて、
皆さまの住まいと暮らしをしっかりとサポートしてまいります。