ブログBLOG

雨漏り・劣化を防ぐ!ベランダ・バルコニー防水で安心長持ち!

こんにちは!サーラハウスサポートです!

10年点検で気になる項目の一つが、ベランダ・バルコニーからの雨漏りです。バルコニーは、1階から見れば屋根であり、雨漏りするとリビングなど居室に被害が及ぶ可能性があります。

サーラでは、10年点検の際、有償メンテナンス工事の一つとして「ベランダ・バルコニー床防水の再施工」をご提案しています。この工事は、床面だけでなく壁までしっかりと塗装することで、雨漏りリスクを徹底的にガードし、さらにベランダ・バルコニーの美観と資産価値を守る効果があります。

なぜ、ベランダ・バルコニー防水が重要なの?

紫外線や雨風による劣化
ベランダ・バルコニーは、常に紫外線や雨風にさらされており、経年劣化によって防水性能が低下します。

雨漏りのリスク
防水性能が低下すると、雨漏りなどの被害が発生する可能性があります。

修繕費用の高額化
雨漏りによって建物の構造体や内装材が腐食すると、修繕費用が高額になる可能性があります。

生活への支障
ベランダ・バルコニーは、リビングの上にあることが多いので、雨漏りすると生活に大きな支障をきたします。

経年劣化したバルコニーの事例
下記の写真は、経年劣化によりサッシ下の隙間が発生した典型的な例です。強風や台風などの激しい風雨の際に、この部分から雨水が浸入し、雨漏りにつながることがあります。そのため、しっかりとした対策が必要です。

10年点検でベランダ・バルコニー防水を見直す4つのメリット

1.10年保証延長で、安心が長続きします。
2.床面だけでなく壁までしっかりと塗装するので、雨漏りリスクを徹底的にガードできます。
3.経験豊富なスタッフが施工するので、仕上がりも安心です。
4.早めに補修することで、修繕費用を抑えることができます。

サーラの既設バルコニーFRP防水工事の流れ

1.施工前
ベランダ・バルコニーに上がるためハシゴを手摺にかけます。手摺に傷がつかないよう養生します。また、外壁・サッシ等を汚す恐れがある場合も養生します。

2.下地処理
既存の防水層と新しい防水層との密着をよくするため、表面を研磨します。その際、既存防水層に浮き等の問題がある場合は、適切な処置をした後施工します。その後、薬品にて表面の拭き掃除をし、油分・汚れ等を除去します。

3.プライマー塗布
改修用プライマーを均等に塗布し、新しく作製する防水層の密着をよくします。

4.防水層の作成
ガラスマットにポリエステル樹脂を浸透させ脱泡処理(空気を抜く)をします。ガラスマット繊維の一本一本に樹脂が浸透することにより、FRPの強度が生まれます。

5.中塗り
ガラスマット積層が充分に硬化後、再度ポリエステル樹脂を塗布します。(平らにすることと、小さい穴を無くすため)

6.仕上げ(トップコート塗布)
防水層を紫外線等から保護する役割があります。材料内にパラフィン(ワックス成分)も混入され、硬化中にその熱で表面に浮き上がり、一定の期間水や汚れをはじく作用があります。

ベランダ・バルコニー防水工事は、10年点検のタイミングで検討するのがおすすめです。 早めに補修することで、雨漏りなどの被害を防ぎ、修繕費用を抑えることができます。

サーラは、お客様の安心のために、10年保証延長付きのベランダ・バルコニー防水工事をご提供しています。 無料相談・見積もりも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ/資料請求はこちら

TOP